GO-AHEADの日記

GO-AHEADで出版した書籍の紹介をします

UNO

Re:50歳から始めるArduino UNO-21

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 5. 自律移動ロボットの製作 5.1 ロボットの筐体 (8)ロボットの完成 4本の単3電池を入れるため、ベーク板とネジとスペーサ(網戸用ゴム)でロボットの高さを高くしています。 回路は比較的シ…

Re:50歳から始めるArduino UNO-20

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 5. 自律移動ロボットの製作 5.1 ロボットの筐体 (6)サーボモーター動作チェック 次にサーボモーターの動作チェックをします。同じユニバーサル基板にサーボモーターの端子が取り付けられるよ…

Re:50歳から始めるArduino UNO-19

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 5. 自律移動ロボットの製作 5.1 ロボットの筐体 (5)モーター動作チェック まずは、片側だけで、モーターが回転するか動作チェックします。 これがうまくいったら、両方のモーターの動作チェ…

Re:50歳から始めるArduino UNO-18

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 5. 自律移動ロボットの製作 5.1 ロボットの筐体 (3)本体の組み立てロボット本体の下側の部品を取り付けましょう。 このように取り付けます。 モータを取り付けて、挟むように上からはめ込み…

Re:50歳から始めるArduino UNO-17

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 5. 自律移動ロボットの製作 5.1 ロボットの筐体 ロボットの筐体は秋月電子通商の2WD Mini Smart Robot Mobile Platform Kit for educationを…

Re:50歳から始めるArduino UNO-16

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 (8)LCD表示器 キャラクター液晶モジュールを使用してみましょう。I2C通信を行い、初期設定を行った後、文字データの送信を行います。 半田付けを行います。プルアップ抵抗が付属しているので…

Re:50歳から始めるArduino UNO-15

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 (6)距離センサ-2(超音波センサ) 手元にParallax社のセンサがありましたので、これで、距離を測定してみましょう。このセンサは5V、GND、SIGの3つの端子となっており、信号を発信する端子と…

Re:50歳から始めるArduino UNO-14

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 4.6 センサーの実験 (5)距離センサ-1(赤外線) 距離センサには様々なセンサがありますが、ここでは、シャープの赤外線を利用した距離センサ(GP2Y0A21YK)を使用します。この距離セ…

Re:50歳から始めるArduino UNO-13

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 (6)I2C通信の実験 温度センサADT7410を用いて、I2C通信を行い温度を測定してみましょう。I2C通信はシリアル通信の一種で、マイコンとセンサーなどのデバイス間を接続するときに用いられます…

Re:50歳から始めるArduino UNO-12

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 4.5 通信の実験 (1)シリアル通信の実験-1 Arduinoから、"Hello World"を1回だけパソコンに送信します。 まずは、シリアルポートのCOMポートの番号を確認します。確認のためデバイスマネージ…

Re:50歳から始めるArduino UNO-11

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 4.4 サーボモータの実験 (1)サーボモータを使う-1 サーボモータを一定位置(ほぼ中央)にする。ラジコン用のサーボモータは約20msec周期に、1.5msecのパルスが中央で1.0~2.0msec程度のパルス…

Re:50歳から始めるArduino UNO-10

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 (2)スピーカを使う-2 ドレミファソラシドを鳴らす。ドからの周波数は次のようになります。端数は四捨五入です。ド:262Hzレ:294Hzミ:330Hzファ:349Hzソ:392Hzラ:440Hzシ:494Hzド:523H…

Re:50歳から始めるArduino UNO-9

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 4.3 スピーカの実験 (1)スピーカを使う-1 とりあえず、圧電スピーカを鳴らしてみましょう。13pinに次のような、波形の出力をします。方形波なので音がひずみますが、500Hzの音が出力できます…

Re:50歳から始めるArduino UNO-8

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 4.2 スイッチの実験 (1)スイッチ押すとLEDが点灯 スイッチを押すと、LEDが点灯する実験をしてみましょう。 回路例 この回路では、プルアップ抵抗10kΩを用いていますが、プルアップは、Arduin…

Re:50歳から始めるArduino UNO-7

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 (5)LEDを点灯-5 LEDを4つにして、順に点灯させます。順に点灯することを5回したら消灯し、消灯したままとします。pin10~pin12までの回路はpin13の回路と同じです。 回路例 5回表示はfor()…

Re:50歳から始めるArduino UNO-6

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 4. Arduinoでの実験 4.1 LEDの点灯実験 (1)外部のLEDを点灯-1 LEDを図のように接続します。LEDは通常2V程度の電圧で点灯します。5Vの出力になりますので、300Ω程度の抵抗を接続します。この…

Re:50歳から始めるArduino UNO-5

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 3.Arduinoのスケッチ(プログラム) 3.1 LEDの点灯 (1)基板上LEDを点灯 まずは、LEDを点灯させてみましょう。LEDは基板上にデジタル端子13(以降D13)の端子が接続されています。この基板上…

Re:50歳から始めるArduino UNO-4

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 2.2 Arduinoのソフトウエアのインストール(1)ソフトウエアのダウンロード ソフトウエアをダウンロードしましょう。ソフトウエアは大変ありがたいことにフリーのソフトです。https://www.ardu…

Re:50歳から始めるArduino UNO-3

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 2.Arduino UNO 2.1 Arduino UNO パソコンとUSBで接続されていますが、シリアル通信を行います。Port番号は、デバイスマネージャーで確認できます。デバイスマネージャーは、画面下側の「すべ…

Re:50歳から始めるArduino UNO-2

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 2.Arduino UNO 2.1 Arduino UNO Arduino UNOはATmega328Pの8bit AVRマイコンを採用し、I/Oは20本あります。このうち6本は10bitの分解能をもつアナログ入力にも使用できます。また、別の6本の…

Re:50歳から始めるArduino UNO-1

Re:50歳から始めるArduino UNO amazon kindle版を出版しました。 1.まえがき ロボット工学が学べるH8マイコン実験装置を開発して、かなりの年月が経過してしまいました。マイコンはH8マイコン、PICやラズベリーパイを使うようになってきました。最近ではmic…